動画で有名講師の授業が見放題になるスタディサプリは、小学生から大学受験までのコースがあります。
月額980円で4万本以上の講義動画を視聴できるんですが、成績アップのためには、反復練習が不可欠です。そこで、ぜひ欲しいのがテキストですよね?
さて、スタディサプリのテキストは買うべきなのか?内容はどうなのか?お得で便利な使い方を紹介します。
スタディサプリの値段はいくら?
スタディサプリのテキストは1冊1,200円で購入できます。
これは小学生、中学生、高校生や大学受験用、TOEIC攻略すべて共通で全教科のテキストが同じ値段です。
※現在全テキストが15%OFFセール中!セールが終わらないうちに買っておくのも手です!⇒キャンペーンはこちら
しかし、テキストを買わなくても、PDFでダウンロードして自分で印刷する方法もあります。
スタサプ小学生・中学生用テキスト種類別一覧
スタディサプリのテキストは小学生用、中学生用、高校生とあり、さらに科目別にもわかれています。

小学校4-6年生のテキスト
小学4年生 | 算数・国語・理科・社会(全て基礎) |
---|---|
小学5年生 | 算数・国語・理科・社会(全て基礎) |
小学6年生 | 算数・国語・理科・社会(全て基礎) |
中学生は科目が増えるうえに、定期テスト対策用も増えてくるので一気に増えます。
中学1年生のテキスト
中1英語(基礎) | 中1国語(光村図書 国語) |
中1英語(三省堂 NEW CROWN) 前編1-15講 |
中1国語(三省堂 現代の国語) |
中1英語(三省堂 NEW CROWN) 後編16-30講 |
中1国語(東京書籍 新編 新しい国語) |
中1英語(東京書籍 NEW HORIZON) 前編1-15講 |
中1理科(基礎) |
中1英語(東京書籍 NEW HORIZON) 後編 16-30講 |
【定期テスト対策講座】 中1英語(基礎) |
中1英語(開隆堂出版 SUNSHINE) 前編1-16講 |
【定期テスト対策講座】 中1英語(開隆堂出版 SUNSHINE) |
中1英語(開隆堂出版 SUNSHINE) 後編17-30講 |
【定期テスト対策講座】 中1英語(三省堂 NEW CROWN) |
中1英語(応用) | 【定期テスト対策講座】 中1英語(東京書籍 NEW HORIZON) |
中1数学(基礎) | 【定期テスト対策講座】 中1数学(基礎) |
中1国語(教育出版 伝え合う言葉 中学国語) | 【定期テスト対策講座】 中1理科(基礎) |
中学2年生のテキスト
中2のテキストは中1とほとんど変わらないラインナップです。
中2英語(基礎) | 中2国語(光村図書 国語) |
中2英語(三省堂 NEW CROWN) 前編1-14講 |
中2国語(三省堂 現代の国語) |
中2英語(三省堂 NEW CROWN) 後編15-30講 |
中2国語(東京書籍 新編 新しい国語) |
中2英語(東京書籍 NEW HORIZON) 前編1-16講 |
中2理科(基礎) |
中2英語(東京書籍 NEW HORIZON) 後編 17-30講 |
【定期テスト対策講座】 中2英語(基礎) |
中2英語(開隆堂出版 SUNSHINE) 前編1-15講 |
【定期テスト対策講座】 中2英語(開隆堂出版 SUNSHINE) |
中2英語(開隆堂出版 SUNSHINE) 後編16-30講 |
【定期テスト対策講座】 中2英語(三省堂 NEW CROWN) |
中2英語(応用) | 【定期テスト対策講座】 中2英語(東京書籍 NEW HORIZON) |
中1数学(基礎) | 【定期テスト対策講座】 中2数学(基礎) |
中2国語(教育出版 伝え合う言葉 中学国語) | 【定期テスト対策講座】 中2理科(基礎) |
中学3年生のテキスト
中3英語(基礎) | 中3国語(光村図書 国語) |
中3英語(三省堂 NEW CROWN) 前編1-15講 |
中3国語(三省堂 現代の国語) |
中3英語(三省堂 NEW CROWN) 後編16-30講 |
中3国語(東京書籍 新編 新しい国語) |
中3英語(東京書籍 NEW HORIZON) 前編1-15講 |
中3理科(基礎) |
中3英語(東京書籍 NEW HORIZON) 後編 16-30講 |
【定期テスト対策講座】 中3英語(基礎) |
中3英語(開隆堂出版 SUNSHINE) 前編1-16講 |
【定期テスト対策講座】 中3英語(開隆堂出版 SUNSHINE) |
中3英語(開隆堂出版 SUNSHINE) 後編17-30講 |
【定期テスト対策講座】 中5英語(三省堂NEWCROWN) |
中3英語(応用) | 【定期テスト対策講座】 中3英語(東京書籍 NEW HORIZON) |
中3数学(基礎) | 【定期テスト対策講座】 中3数学(基礎) |
問題集・中3数学(基礎) | 【定期テスト対策講座】 中3理科(基礎) |
中3国語(教育出版 伝え合う言葉 中学国語) |
中学1-3年の共通のテキストも
中学校の学年別のテキスト以外にもまだ、テキストはあります。
歴史や地理、公民などは学年別にはできないので、しっかり学習する人はほかのテキストも必要です。
- 中学 社会 歴史(基礎)前編 1-19講
- 中学 社会 歴史(基礎)後編 20-39講
- 中学 社会 地理(基礎)前編 1-14講
- 中学 社会 地理(基礎)後編 15-31講
- 中学 社会 公民(基礎)前編 1-14講
- 中学 社会 公民(基礎)後編 15-26講
- 中学 国語(基礎)前編 1-15講
- 中学 国語(基礎)後編 16-29講
- 【定期テスト対策講座】中学 社会 公民(基礎)
- 【定期テスト対策講座】中学 社会 地理(基礎)
- 【定期テスト対策講座】中学 社会 歴史(基礎)
もう、こんなにたくさんあって嫌になりませんか・・・?
おそらく一気にテキストを購入しただけでその分厚さに圧倒されてやる気を失ってしまいそうですよね?やはりはじめは印刷から始めたほうがよさそうですね・・・。
高校生・大学受験用の種類別テキストは?
中学生でもあんなにたくさんエキストの種類があるので、高校生になると、一気に科目数が増えてしまうのでその3倍近くの種類になります。

英語のテキストだけでも、英文法、英文読解、英単語とあり、レベルも分かれてきて、高校生コースは、全部で43授業分あり、前編と後編に分かれるとかなり多くなってしまうので、工夫が必要です。
結局テキストをぜんぶ買ったものの、ほとんど使わなかった、っていうことにならないように注意してください。
スタディサプリのテキストは買うべきか?ダウンロードで済ませるか?
スタディサプリのテキストは1冊1,200円で購入するか、無料でダウンロードして自分で印刷する方法があります。
「印刷代もバカにならない」「印刷するのが面倒」と思う人もいでしょう。
しかし、映像授業だけでは頭に入りづらいので、繰り返しの反復勉強が必要なものはやはり、テキストか印刷をして書き込んだりするほうが学習が身に付きます。
自分でノートを取る手間も必要なので、スタディサプリのテキストを買わないのなら、印刷をして書き込めるようにしておくのがおすすめです。
テキストのダウンロード(高3英語の見本案内付き)
スタディサプリのテキストはダウンロードして印刷するほうが安上がりです。
ネットがつながっている環境で、自宅のプリンター利用で印刷できます。テキストと同じスタイルなので、出費が抑えられます。
見本として「英語・英単語補充辺(大学受験用)」がここからダウンロードできるので、試しに印刷してみるといいでしょう。⇒高3ハイ&スタンダードレベル英語 < 英単語補充編 >
節約して印刷する方法
テキストを印刷するには、まずテキストをダウンロードしましょう。
パソコンだと動画のすぐ右下にある、スマホだと動画右上のメニューをタップすると出てくる「テキストをダウンロードする」をクリック(タップ)しましょう。
ダウンロードが完了したらそのファイルを印刷しましょう。
製本する場合は両面印刷にしたり2ページを1枚に割り振ったりするとコンパクトにまとまります。
2ページを1枚に割り振ると紙代やインク代のコストも節約できるのでおすすめ。またカラー版にしなくてもいいならモノクロ印刷にするとインク代がばっちり節約できます。
「ctrl+P」のショートカットキーでも印刷画面が開きますので、簡単に印刷したいときは利用してもいいですね。
スタディサプリのテキストを買うべき教科とは?!
映像授業の内容を簡潔にまとめてくれているのがスタディサプリのテキストで、動画を見ながら書き込めるようなメモスペースがところどころにあるので非常に使いやすくできています。
また、講義動画内で「テキストの〇ページを見てください」という指示がある事もあるので、テキストを手元に置いて学習したほうがいいです。
先にテキストを用意しておくと効率的なので、印刷は早めにしておきましょう。
購入すべきか印刷すべきか迷う点ですが、繰り返し学習するべき本気モードの科目に関しては思い切ってテキストを購入しちゃうのがいいでしょう。
印刷するのは安くて手軽なんだけど、見栄えの特徴がないので、失いやすくあとで、大事なことをメモした部分を見直したいときに探し回ったりして、かえって時間の無駄になってしまうこともあるんですよね。
高校生コースでは、全部で43授業分があり、志望する大学によって用意するテキストの冊数も変わってくるので、更に成績を伸ばしたい得意科目と苦手を克服したい科目と両方持っておくといいですね。
大学受験講座を受講している人は平均5冊を購入しているというデータがありますが、印刷でもよさそうな授業なら、一度に5冊購入せずに、1-2冊ずつ購入しておいても良いでしょう。
テキストの購入方法は?
スタディサプリのテキスト購入方法は、公式HPや、講義動画内にある「テキストを購入する」をクリックしたりタップしたりすると購入ページに飛ぶことができます。
会員ログインが必要なので、スタディサプリを受講している人しか購入できません。
先に見てみたいという人は、こちらをチェックしてください。
動画内には「テキストをダウンロードする」のボタンもあるので、そのままダウンロードして印刷することもできます。
1冊200ページを超えるテキストもあるので、スマホでダウンロードする人は容量に注意してください。
ダウンロードから印刷はPCで行うほうが便利です。
セールやクーポン・中古など
スタディサプリではたまに、「テキスト15%オフ」のキャンペーンを開催しています。
ログインして会員情報のページで確認できるので、チェックしましょう。
※現在全テキストが15%OFFセール中!セールが終わらないうちに買っておくのも手です!⇒キャンペーンはこちら
またテキストの中古はヤフオクやメルカリで見つけることができますが、送料をプラスすると新品とあまり変わらないことがあるので注意しましょう。まとめて出品されていると多少お得ですね。
注文後いつ届くか
スタディサプリのテキストは、注文から通常1週間~10日で到着となっています。
基本的には注文から1週間ほどで届きますが、繁忙期や大型連休を挟む時、配送業者が込み合っている時などは注文から2週間以上かかることもあります。
小さく印刷して持ち運びも便利に
スタディサプリのテキストを印刷する場合、テキストを自分好みに印刷できるのがメリットです。ページを厳選して印刷するもよし、1枚のページに2ページ分印刷して半分の大きさにするもよし、です。荷物が多い受験生でも、受験会場に持ち運びやすくなりますね。
本気の講座はテキストで
スタディサプリのテキストはボリュームがあるもので200ページ以上になります。1年通してしっかり受講する場合や、自宅にプリンターが無い人はテキスト購入を検討しましょう。
テキストがなくても受講することはできますが、スタディサプリの神授業を身に着けるためにもテキストの使用がおすすめです。
特に学力をアップさせたい教科や、受験に必須の教科はテキストと映像授業を併用しないと意味がないともいえるくらい重要です。
スタディサプリのテキストの内容や解説
スタディサプリのテキスト内容は、一般の参考書や塾のテキストに比べて簡素な作りになっています。

講義動画を視聴することを前提としているので、動画の要点がまとめられています。
テキストだけで学習するとつまづきやすいので、講義動画の補助教材として利用しましょう。
テキストは動画とセットで使うのが必要
テキストの解説がシンプルなぶん、自分で補足を書き込んだりマーカーやラインで要点をチェックしたりするのも楽にできるので、印刷して使う場合の製本や整理がキモになりそうですね。
特に勉強量が多い大学受験では、復習で大事な部分を頭に入れるのに効率よく使えるためテキストの活用が志望大学へ合格するポイントになってきます。
問題は例題~応用問題までステップアップで学習できる
スタディサプリのテキストに記載されている問題は、単元ごとの例題から基礎問題、応用問題までステップアップ方式で学習できるようになっています。授業を見ただけでは身に付きにくい「解く力」までサポートしてくれます。
問題の解答は全てついていて、自分で添削します。分からない部分を質問できないのが難点ですが、講義動画をしっかり見ていれば解けない事はほとんどありません。
スタディサプリTOEIC対策コースのテキストは買うべき?
GWも仕事をしていますが(むしろ勤務時間がいつもより長い…😢)、短時間でも毎日英語学習を続けています。
#スタディサプリ 今日からテキストも一緒に使い始めました。
アプリで講義動画を観たり、問題を解いた後に、紙のテキストで復習すると、より記憶に残る気がします😊
難しいけど、コツコツ
こんな感じで社会人の方も利用している人がとっても多くて、やっぱりテキストを購入しちゃうほうが便利ですね。
スタサプTOEICのテキストの値段は少し違います。
- TOEICテキストの値段
- パーフェクト講義 各1922円
- パーフェクト講義 英文法編 各2117円
- 実戦問題集Vol1~10 各1058円

TOEICに関してはテキストを利用している人のほうが+30点スコアップしているというデータもあります。やはりよく使いそうなテキストは購入しておくといいでしょう。
現在、8冊セットでお得価格中でキャンペーンが終わるまでなら、リクルートIDがあれば誰でも購入できます。
スタディサプリTOEICのテキストは、要点がまとまった他の講義のテキストと違って「講義内容が忠実に反映されたテキスト」です。
動画を見て自分でノートにまとめたいというよりは、動画で受講しつつテキストで予習復習を徹底したい人、映像授業を受けるのが電車やバスなどでノートが取れない人はテキストがあったほうが便利です。