大学受験対象

独学で大学受験に失敗する人しない人の違いはコレ!ベストな勉強方法の整え方

大学受験で志望校に合格するためには進学塾や予備校に通わないといけないのでしょうか?

なかなか進学塾に通う時間費用もないけど、目標の大学を諦めて志望校のランクを下げるのは、嫌ですよね。

独学で大学受験

でも、独学でもちゃんと計画的に勉強をすればワンランク上の大学に合格することはできます。

ここでは、塾や予備校に通わないで志望校に合格するための今どきの勉強方法についてや、独学で大学受験に失敗する人の特徴を紹介するので、しっかりと見極めてくださいね。

★本ページはプロモーションが含まれています

独学で大学受験に失敗する人としない人の違いとは?

独学 大学受験

独学で大学受験に成功する人というのは「もともと偏差値が高い」か「基礎学力はほぼ身についている人」って思っていませんか?

実は、そういうことよりももっと大切なポイントがあるのです。

  • 志望校に合格するために、自分がどれくらい勉強しないといけないか意識できている
  • 勉強計画をきちんと立てられる
  • 勉強計画を大学受験までコツコツ続けられる

上の3つのポイントが一番大事なポイントです。

一見受験勉強の基本に思えますが、膨大な知識量が必要となる大学受験で、効率よく独学するのは簡単ではありません

いかに、自分の実力を知って、必要な学習を着実に積み重ねるかにかかっています。

やみくもに勉強するのではなく、どの学習からスタートするのがいいのか、を知って勉強をスタートするのが賢明です。

2chやツイッターの口コミ:独学で大学受験合格・失敗した人

まずは独学で大学受験に合格できた人、失敗した人の体験談を見ていきましょう。

アルバイトや部活も頑張りながら大学受験をする人が増えてきているので、独学で大学受験する人も少なくないんですよ。

独学で高認から中央大学受かった

合格者の口コミ
合格者の口コミ
とりあえず受験で重要なのはモチベ>情報”>学習内容 レベルなのよ。

で、難関大学を第一志望にしてる人ってやっぱり進学校の人が多い

そういう人らはモチベと情報については 達成済みなんだよね

参考:2ちゃん

5ch(2ch)の大学受験版には、志望校別のスレッドや大学受験のテクニック、受験勉強に疲れた人の雑談スレッドなどが立っています。

2018年3月に立てられたこちらのスレッドは、1年で高校を辞めた人がMARCHレベルに受かった体験談を見ることができます。

教科によっては独学では厳しかった

特に理系の学部に挑戦する人は、勉強する科目が多くて独学にはキツイ部分があるんですよね。

つまづきやすいのは応用問題の幅が広い数学・理科(特に物理)です。

そして、勉強範囲が広くなりがちな英語も同じで、どちらも志望校の傾向に合わせたピンポイントに絞った勉強法が大きなカギとなってきます。

過去問をひたすら解いたら受かった

センター試験(大学入学共通テスト)で志望校の合格ラインをクリアできるくらいの学力の人なら、赤本(過去問)をひたすら解くだけでも効果はあります。

特に受験勉強終盤には、進学塾や予備校も過去問で強化することが少なくありません。過去5年分くらいを繰り返し解くだけでもかなり力が付きます。

大学受験は独学でも可能!偏差値低い・塾なしでも合格できる方法

スタディサプリで大学合格

ポイントを押さえた勉強方法が実践できると、独学でも目標の大学受験に成功するのは不可能ではありません。

学校の授業についていくのさえ必死(基礎が理解できるように早めに準備が必要)、塾に行くお金も時間もない、という人でも、しっかり準備すれば大丈夫です。

大学受験を独学で失敗しないために、塾や予備校との違いや基本的な勉強方法をおさらいしておきましょう。

塾や予備校にいくメリットデメリット

まずは塾、予備校のメリットデメリットをまとめます。

    塾や予備校に行くメリット

  • 同じ受験生と勉強するので、集中しやすい
  • 講義で分からない点をすぐに質問して解消できる
  • モチベーションを保ちやすい

やはり同じ受験勉強をする同志がいるというのは大きな力になります。

ライバルがいるかいないかとか、ほかの人の勉強法とか時間の取り方とか他愛もない話でも何かと受験勉強中の背中を押してくれる存在です。

    塾や予備校に行くデメリット

  • 費用が高い・通う時間の負担も
  • しっかり通うためにはアルバイトや部活を諦めないといけない
  • 大部屋での講義ではスピードに付いて行けないことも

進学塾、個別指導塾などでも多少変わってきますが、いつでも質問できる講師がいることや、受験までのモチベーションが保ちやすいのが大きなメリットです。

独学で合格するには計画と実行力がキモ

塾や予備校だと定期的に模試を受けて順位や判定をして貰えますが、独学だとそうはいきません。

独学で合格するためには今の自分の学力を分析し、志望校に合格するまでに弱いポイントを重点的に強化します。

もちろん、立てた計画をしっかり実行していかないと意味がありません。

独学の人はモチベーションを保つのはもちろん、時々過去問や塾の模試を利用しながら、志望校までにどれくらい学力を伸ばさないといけないかを時々自分で確認していく必要があります。

>>スタディサプリの合格特訓プランでコーチが作る勉強計画とは?

大学受験の独学におすすめな参考書とは?

大学受験の独学で役立つ参考書

独学で大学受験に臨む人は、高校のテキストだけでは情報量が不足しています。

どこから手を付けていいか分からない、という人は、弱い教科を中心に参考書を準備しましょう。

英語

単語と熟語の知識がものを言う英語は、「英単語ターゲット1900」や「英熟語ターゲット1000」などで最低限の単語力を強化するのがおすすめです。

基本的な文法に不安が残る人は「Next Stage英文法・語法問題」で基礎を強化できます。

得点の大きい長文読解問題は「英語長文ハイパートレーニングシリーズ」「英語長文レベル別長文問題集シリーズ」が分かりやすいし評判が高いです。

長文読解は数をこなすことが大切なので、何度も繰り返し練習できる参考書を選ぶと良いですね。

数学

得手不得手が分かれやすい数学ですが、基礎は高校の教科書で充分です。

参考書では多少詳しく説明してあるくらいなので、最初からどんどん問題集で強化していく方が得策です。

数学で一番メジャーな問題集は「チャート式」シリーズです。

難易度は上から順に赤・青・黄色・白の4種類ですが、赤は東大でも難しすぎ、白は簡単すぎるという事で、青か黄色がおすすめです。

志望校のレベルで選ぶのも良いですが、数学が苦手な人は黄色を選ぶと解説が細かいので学習が捗ります。

国語(現代文・古文・漢文)

現代文は漢字や慣用句などの暗記系と、読解系の2つに分かれますが、読解系は志望校の過去問を解いていく方が効率よく進められます。

漢字や慣用句は「漢字マスター1800+」がおすすめです。

古文は基礎学力向上のための「マドンナ古文」や読解力を高めるための「古文上達 読解と演習56」が人気で、漢文(2次試験にある大学を受験する人)は「得点奪取漢文―記述対策」で基本を押さえられます。

理科

物理はセンター試験(大学入学共通テスト)向けの「物理のエッセンス」や、大学入試向けの「重要物理問題集」がおすすめです。

数学と同じく、基礎は教科書で充分ですが、応用問題が苦手な人は問題集で応用力を身に着けましょう。

生物や化学は参考書+問題集の2冊からなる「宇宙一わかりやすい」シリーズがかなりの範囲をカバーできます。

化学は理論・有機・無機の3種類ありますが、どれもイラストが多めで記憶に残りやすい構成です。

社会

世界史・日本史・地理・現代社会・倫理・政治経済とかなり勉強範囲が広い社会は、受験する科目や大学に応じて参考書で強化したい科目です。

得点の割合がそこまで多くない科目は教科書をしっかり暗記すれば十分です。

おすすめは世界史の「世界史B講義の実況中継(1~4)」や日本史の「日本史B講義の実況中継(1~4)原始~古代」などの 実況中継シリーズ、現代社会や政治経済は、参考書とあわせて過去問をたくさん解いておくと安心です。

大学受験独学の計画の立て方

大学受験独学の計画の立て方

独学で大学受験に挑戦する時に大切なのは「計画」「実行力」の2つですが、具体的にどのような計画を立てたらいいのか分からないですよね。

そこで、独学で大学受験をして失敗しないために、計画を立てる時のポイントをまとめてたので参考にしてください。

難関大学を目指すための勉強計画

効果のあがる勉強法

難関大学、国公立大学を受験する場合、まずは今の学力と志望校の偏差値がどのくらい開いているかを調べましょう。

受験までの期間から逆算して、どの教科をどのくらい勉強するかの計画が立てられます。

最短のスケジュールだと高校3年生からの勉強での流れを伝えます。

  1. 春:教科書を中心に基礎を固める
  2. 夏休み:苦手科目を重点的にこなし、それぞれの教科で最低5割取れる学力を身に着ける
  3. 高3秋:問題演習でアウトプットを強化、応用力も身に着ける
  4. 12月:センター対策、暗記科目強化
  5. 1月~:志望校の過去問、苦手強化は毎日復習しておく

以上のような流れとなります。

流れだけ見ると簡単そうですが、定期的に学力を客観的に判断し、合格ラインまで足りない科目を強化していく計画が必要です。

スタディサプリの評判や口コミ
偏差値50から入れる大学ってどこ?最短で偏差値を上げる勉強法とは?偏差値50のレベルでそのまま入れる大学ってあるのでしょうか? そもそも、「偏差値50の大学」ってどんな基準なのでしょうか?偏差値は...

現役生で部活がある場合

現役生で部活があったり、アルバイトでまとまった勉強時間が取れない場合、なるべく早いうちから勉強を始めましょう。

基礎を固めておくと後々楽なので、部活やアルバイトで疲れて帰ってきても授業の復習だけはきちんと行うと差が出てきます。

勉強計画を上手く立てる自信がない人は、通信教育などで勉強計画をサポートして貰うと安心です。

通信教育は、どんな参考書を選んだらいいか分からない人にもおすすめです。

浪人生の場合

時間が豊富にある浪人生の場合、油断やモチベーションの低下で思うように計画が進まない事があります。

基本的には前述の年間スケジュールに沿って勉強する事になるのですが、予備校や塾に行かない「宅浪」の場合は、できれば他人の目がある環境で勉強を続けたいところです。

同じ境遇の浪人生が集まる自習室を利用しても良いですし、コーチが付く通信教育で進捗状況をチェックして貰うと無駄がありません。

通信教育のマンツーマン指導

コツコツ勉強できる人でないと挫折しやすいイメージのある通信教育ですが「あなた専用勉強プラン」や「あなた専用コーチ」が付いてサポートしてくれる通信教育を利用すれば、塾や予備校に行かなくてもしっかり学習の管理ができます。

マンツーマンで指導してくれる通信教育の人気どころは以下です。

  • スタディサプリ
  • Z会
  • 進研ゼミ

どれも有名な通信教育ですが、スタディサプリの合格特訓プランは、高校講座+大学受験講座+専任コーチほかが利用できて月9800円と安い!

スタディサプリ合格特訓コース
スタディサプリの合格特訓コースは必要か?【タイプ別】スタサプ大学受験活用術 「実質月額980円(税込)で“神授業”受け放題」のスタディサプリは、ネット環境さえあれば場所・時間問わず講義が受けられるので、部...

中卒で大学受験をするには基礎がためが重要

独学 大学受験

中卒、高校中退の人は、高校3年間授業を受けた人に比べて基礎学力が劣りがちです。

まずは大学受験にあたり「高卒認定試験」を受験し、学力を証明する必要があります。

試験は基礎的な問題が多いので、勉強の範囲を少し広げて大学受験用の基礎学力も身に着けておきましょう。

通信教育をフル利用と反復練習

高校の教科書が揃っていないことが多い中卒の人は、まずは通信教育で受験範囲のテキストを揃えるといいですよ。

通信教育なら、基礎学力が無い状態でも自分のペースでじっくり学習できるし、余分な参考書を買う必要も減るのでコスト削減ができます。

学校の授業がないぶん、勉強したつもりになって頭に入っていないこともあるので、授業→復習をしているつもりで最低2回は同じ範囲を勉強しましょう。後々楽に学習が進みます。

モチベーションの維持

また、中卒や高校中退の人は日常的に勉強する環境から離れているのが大きな弱点です。

受験勉強を始めてみると意外と長時間の勉強が苦痛だったり、毎日勉強するのが面倒になったりしがちなので注意しましょう。

できれば予備校などで強制的に講義が受けられる環境を作りたいところですが、無理なら通信教育のコーチ制度を利用してモチベーションの維持に努めましょう。

独学で受験勉強を継続させるコツは完璧を目指さない

独学で大学受験に成功するには

独学での受験勉強はどうしても心が折れがちです。

特になかなか偏差値が上がらなかったり、分からない問題が多かったりするとやる気が低下してしまうので注意が必要です。

独学で大学受験する人は、分からない問題があって当たり前だと思うようにしましょう。

理解できない問題は基礎ができていない可能性が高いので、過去の基礎学習に戻って勉強しなおしてみる必要があります。また、わからないところをいつでも質問ができる環境をつくっておくのも手です。

合格特訓コースのようなオンラインチャットで質問ができるコーチがいると安心です。

少しずつ分かる問題が増えてくれば合格に近づくと考えられるので、ストレスが少なくなります。

コミュニケーションは継続の力

独学だとどうしても勉強について話す機会が減るので、モチベーションが必然的に持続しにくいです。

同じような境遇の友達を作るのも良いし、スタディサプリなど通信教育のコーチに受験勉強の進捗や悩みを話すだけでも、立てた学習計画が続きやすくなります。

疑問点を解決できる人がいると安心

また分からないところが出てきたときに、いつでも質問できる環境を作っておくのも大切です。

分からないところを飛ばしてしまうと、後々解けない問題が芋づる式に出てくることもあるので、その都度スッキリ理解しましょう。

塾や予備校、通信教育などを利用しても良いですし、知恵袋やTwitterでも質問すると教えてくれることがあります。

適度に小休止やリラックスを

家にずっとこもっていると疲れたりストレスが溜まったりして勉強効率が落ちてしまいます。

家事を手伝ったり散歩をしたりしてメリハリのある生活を心がけましょう。

図書館や自習室を定期的に利用して気分を変えるのもおすすめです。

独学におすすめな通信教育3選!

スタサプ 口コミ

独学の強い味方である通信教育

大学受験を見据えた学習を進めるなら「専用コーチ」「学習計画を立ててくれる」「質問ができ、回答がすぐに返ってくる」という特徴をおさえた通信教育を選ぶと失敗が少ないです。

口コミで評価の良かった通信教育を厳選したので、大学受験を独学で考えている人は検討してみるといいですね。

スタディサプリ

スタディサプリ 評判

5教科4万本以上の講義動画がスマホやタブレットでいつでも視聴できるスタディサプリ。

テキストや筆記用具が手元になくても学習が勧められるスタディサプリは、部活やアルバイトでまとまった勉強時間が取れない受験生におすすめ!

1週間ごとの学習計画を立ててもらえる合格特訓コースでは、同じように受験戦争を勝ち抜いた現役大学生のコーチがサポートしてくれます。

スマホでいつでも質問を受け付けているので、勉強の質問はもちろん、リアルな大学生活の様子も聞けます。

スタディサプリだけで大学受験しようと思うなら一度は体験しておくのがおすすめです。

スタディサプリだけで難関大学に合格した人の勉強法についても掘り下げて書きましたので、参考に!

スタディサプリだけで大学受験
スタディサプリだけで大学受験の対策できる?評価や効果的な使い方とは?リクルートが始めたスタディサプリで学習すれば、塾や予備校に通わなくても大学受験対策は大丈夫なのでしょうか? それともスタデ...

Z会

2018年度は東大合格者がなんと1,000名以上!難関大学に強いZ会は、添削の質の高さが人気の通信教育です。

難関大学の入試に引けを取らない問題ですが、解説が丁寧なので、つまづきにくいです。

Z会では「教えてZ会!」というアプリでいつでも質問を受け付けています。

分からない問題が出てきても気軽に質問できるので、勉強がどんどん捗ります。

>>東大・京大・難関大学受験向け!【Z会】公式HP・資料請求はこちら

進研ゼミ

通信教育大手の進研ゼミ。高校講座では大学選びの段階からサポートを受けられます。

分からない問題はスマホから24時間質問することができ、問題を写真で送るだけで詳しい解説が返ってきます。

進研ゼミでは1科目から受講できるので、苦手な科目だけがっつり強化したい!という人にもおすすめです。

東進衛生予備校

今やタレントとしても人気の林修先生が在籍する東進の通信教育も人気です。

スタディサプリと同じように、動画で講義を視聴しながら学習を進めるスタイルです。

東進衛生予備校では担任と担任助手が付いて学習サポートをしてくれます。

東進予備校の学習室が利用できたり、定期的に開催されるグループミーティングに参加することもできるので、他の受験生と触れ合える良い機会にもなります。

栄光ゼミナールとZ会がつくった「ディアロ」という塾

ディアロ 塾

日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とZ会の英知を結集してできた「ディアロ」は、生徒が自ら発話をする教育スタイルをとった塾です。

独学で大学受験を考えている人は、予備校や塾に通わないスタイルで通信教育を受けながら自宅学習をするか、もしくは完全な自宅勉強になるかのどちらかで考えているでしょう。

しかし、「ディアロ」は一般の塾や予備校とはまったく違うので、対象候補として考える価値がありそうですよ。塾や予備校で集中しにくい人でもディアロでは、自分の力を引き出してくれる可能性大なんです。

    ディアロの3つの特徴

  1. Z会の映像授業が見放題
  2. インプットした知識を対話式トレーニングで「あなたが先生」になりアウトプットする
  3. トレーナーによる毎回の学習カウンセリングで合格まで二人三脚

どうしても受け身になりがちな塾や予備校ですが、ディアロは「入試で結果を出すための教育」として研究されできた塾です。

確固たるプロ意識をもったトレーナーがついてくれAIを使った個別の学習サポートを受けられる塾です。

一般の塾のように、わからないところがあれば、講師に質問しに行くという自主性ではなく、対話(コンサル)が必ずセットになっているので、自主性がない人でも自主性を自然に身に着けられるようになるのです。

ディアロの対話式トレーニングを受講した人のアンケート調査の結果も高い評価です。

・対話式トレーニングを受講してみて

よかった 99.1%

・対話式トレーニングで学んだことは、他の勉強方法と比べて

「覚えやすく 忘れにくい」 はい 94.8%

※調査概要:全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率74.7%)、2018/12/22~2019/1/19、自社調べ。

>>ディアロの学習・詳細はこちら

>>ディアロの無料体験!資料請求はこちら

大学受験ディアロ
ディアロの評判や口コミを徹底検証!大学受験におすすめの理由なんとしても大学受験に合格したい!志望校に絶対受かりたい、と思っているなら、合格に一番近い塾と噂されているディアロという塾は是非ともチェ...

まとめ

正しい学習計画で合格

独学で大学受験をするにあたり、正しい学習計画を立て、それを実行すれば志望校合格にはほぼ成功します。

失敗する理由は、勉強計画通りに実行できなかったのか?または、学習計画が間違ってか?このどちらかです。

自分の学力が志望校の合格レベルにどのくらい今足りないのか?を把握して、そのための勉強スケジュールを正しく導いてくれる環境があれば、あとはその計画を死にもの狂いで実行するだけです。

正しい勉強計画を立てるのが難しい人は、学習のサポートがある環境を作りましょう。

スタディサプリなら月々9800円の合格特訓コースを活用しましょう。

すでに学校側や通っている塾や予備校で学習計画を作ってれるのであれば多いに活用しましょう!!

また、独学ではモチベーションを保つのが難しいですが、同じ境遇の友人や、志望校に合格した先輩に話を聞くのも有効です。受験生や先輩と交流できる通信教育も活用して、目標に向かって邁進しましょう。

正しい学習計画を立てて、実行すれば、勝利しかありません。頑張りましょう!!

>>自宅学習におすすめの勉強法|TOPへもどる